第1回目の「魔法の杖」は前日来た兄弟が来てくれました。
開口一番「3歳君は?他にお友達いないの?」
ごめんね~。3歳君は予約無くて他のお友達(お客さん)は体調不良でキャンセルに。
気を取り直して粘土でさっそく作成。かるく流れを説明(したつもり)で
菜箸に粘土をつけ飾りを仮につけていく。
粘土を焼くので、一旦飾りを外して菜箸から抜くと飾りに大量に粘土がついたり
菜箸を抜く時に粘土がくずれたり…。
う~ん、自分が作るのと子どもが作るのはめっちゃ違う。
お兄ちゃんが先にできたのでトースターで焼いて菜箸に戻そうかと思ったら
割れるし穴が塞がっていて入らない😭。
「作り直すか!」と新しい粘土でこねこね。
見た目優先のお兄ちゃんの杖はかっこいいんだけど、厚みが無くて
くびれが細くて菜箸から抜く時に割れるかも…。
このまま持って帰って自然乾燥してもらうことになりました💦。
弟君のはソーセージみたいな形だったので無事に焼けた👏
ここからお飾りを接着剤でつけていくのですが、固まるまでまちきれない💦。
未就学さんには「待つ」のが難しいのを忘れてました。
う~ん、子どもには①最初の細かい全体説明。②作業の工程の都度の説明
と2段階の説明が必要だなとわかりました。あと粘土はなるべくソーセージ型に。
ビー玉や飾りは「粘土がつかないようにちょっと濡らして軽く埋める」などなど。
できあがりには満足してくれたけど、割れないといいな~と願ってます。